BLOG ブログ
ハイライトで美髪カラー【ハイライトとは?】
世田谷区桜新町バンケットの門(かど)です。
今年はモノトーンよりも、
色味のあるファッションが人気です♪
そのため、ヘアカラーも暗めにする人もいますが、
今年はいつもより明るめのカラーが人気の傾向ですよ◎
日常的にヘアアレンジを楽しむ方も増えてきた今日この頃。
オススメなのは、
『ハイライト!!』
暗めのカラーでも明るめのカラーでも、
ハイライトを入れることで立体感や艶感が出るのと、
アレンジしたときにポイントになって
すごーく可愛い♪
【ハイライトって何?】
ハイライト=メッシュの事
筋状に明るいカラーを入れる事です。
【ハイライトの印象】
ハイライトと聞くと何だか…
『派手すぎない?』
という印象を持たれがちですが、
・入れる明るさ
・入れる場所
・入れる面積、毛束の太さ
によって多種多様に変化をつけられます◎
職業柄、あまり派手にはできないけど、
ヘアカラーで遊びを入れたい!!
そんな方は、見えない内側にハイライトを入れるのもgood!
髪を巻いたり、結んだり、耳にかけた時だけ見えるようにしたり。。。
アクセサリー感覚でハイライトを楽しむのもオススメですよ!
色んな楽しみ方がありますよ♪♪
最近よく聞く『ハイライト』は、馴染み感がポイント◎
ここ数年よく聞く『外国人風カラー』は日本人が憧れるカラーで大人気です!
『ハイライト』を入れる事によって、より『外国人風カラー』に近づきますよ♪
【『外国人風カラー』に近づくためには…?】
欧米の方は髪質が柔らかく、もともと黄色っぽい透明感のある髪質が多いです。
よくみると、赤みのない柔らかい色味の中に様々な明るさの髪が混在していて、
それが何とも言えない可愛さを出しています。
日本人は髪質が硬く、赤みが強い黒い髪質が多いです。
それを柔らかく透明感を出すには、
赤みを打ち消す、青味『アッシュ』緑味『マット』が必要になります。
更に良い意味で不均等さをだすために必要なのが、『ハイライト』なんです。
『外国人風カラー』に近づくためにも『ハイライト』はとてもオススメです!
また、最近ではより自然さをだす、
『バレイヤージュ』という技法もあります♪
【バレイヤージュとは?】
バレイヤージュとは、『ほうきで掃く』とういう意味のフランス語です。
髪の表面に、ほうきで掃いたような、掃き後を付けるように、
ナチュラルなハイライトをハケで入れていく手法です。
根元のプリンも、グラデーション効果で目立たちにくく、
ハイライトが髪全体に部分的に入ることによって、
顔色を良く見せる効果もあります。
『外国人風カラー』に近づくためにも『ハイライト』はとてもオススメです!
ハイライトは『通常カラー料金+ハイライト料金』がかかり、
料金は少し高くなりますが、入れる事によるメリットはたくさんあるんですよ!
(ハイライトだけで良いならハイライト料金のみになります。)
一度ハイライトを入れると毎回やる必要はなく、しばらく活かせるので
カラーにかかる料金の心配も大丈夫◎
根元が伸びてきてプリンになっても、
ハイライトがあることによってプリンも目立ちづらくなります。
ストレートヘアにもパーマヘアにも、艶感、束感、立体感を引き立たせてくれますよ。
最近は、気軽にハイライトを楽しむ方も増えています。
色んな楽しみ方があるので、アクセサリー感覚で楽しむのもオススメですよ!
いつものスタイルに飽きてきたら、ハイライトでイメチェンしてみませんか?
世田谷区桜新町バンケットの門でした。