BLOG ブログ
日焼けは肌だけじゃありませんよ!!
みなさんこんにちは♪
桜新町バンケットのコトネです(^^♪
みなさん、今年は海やBBQ行きましたか?
今年は!ってまだ早い気がしますが。。
これから秋にかけてキャンプなどに行かれる方も多いのではないでしょうか?
そんな時必須なのは熱中症対策グッズや虫よけスプレー、日焼け止め。
紫外線対策として、帽子をかぶるという人も多いですよね。
帽子が紫外線を防ぐ所といえば、顔・髪や頭皮ですよね。
っと言っても頭皮は髪に隠れているから、紫外線の影響とか無いんじゃない?
と思っている方も多いかと思います。
しかし、髪は顔の3倍から5倍紫外線を浴びているのです。
紫外線のメリットは、骨の形成や代謝に貢献する「活性型ビタミンD」の生成や
よく皆さんも天気が良い日にはお布団など大きいものを天日干ししたりする理由「殺菌作用」があります。
ほかにも日光を浴びると、不規則な生活で狂った体内時計を正し、睡眠や食欲などの生体リズムを整える働きがあるそうです。
紫外線のデメリットとしては良くご存知だと思いますが、日焼けをしたり肌が赤くなったりすることが挙げられます。
紫外線はシミやお肌トラブルの原因にもなります。
紫外線は髪にある程度カットされるかもしれませんが、完全に防ぎきることはできません。
紫外線が及ぼす影響
頭皮を乾燥やシワ、タルミといった老化に繋がり
紫外線が直接頭皮に当たることで、頭皮が炎症を起こしたりして赤くなってヒリヒリする。
髪の毛を作る元となっている毛母細胞に紫外線が影響し毛母細胞がきちんと働かなくなり
髪の抜け毛の原因になるなどの影響が考えられます。
そして、最悪の場合毛母細胞が完全に働くなってしまい髪の毛が作られなくなって
薄毛の原因になるという事も出てきてしまいます。
これを光老化と言います。
髪がダメージを受ける原因は主に「摩擦」「熱」「静電気」「紫外線」の4つで、
普段何気なく行っている事でもダメージが生まれるのです。
紫外線は、キューティクルがダメージを受けることによる枝毛や切れ毛、髪の毛の退色といった
ヘアトラブルを引き起こしてしまいます。
褪色してしまった髪の毛
頭皮への影響
顔への紫外線対策も行いますが顔と繋がっている頭皮も同じように紫外線対策を行わないと
紫外線の影響を受けてしまいます。
顔よりも高い位置にある頭皮は最も紫外線の影響を受けやすい場所なのです。
上記にもありますが、頭皮の乾燥やシワ、たるみ。
今後の頭皮環境やこれから生えてくる髪の毛にも大きくかかわってくることもあります。
最後に
紫外線対策として今皆さんが行っている
日傘、帽子、日焼け止め、髪の毛用のUVスプレーなど
他にも紫外線予防やカラーの褪色を防いでくれるシャンプーやアウトバストリートメント。
日焼けをしてからするケアとして頭皮の油分水分などを整えてくれる
シャンプーやトリートメントなどもあります。
キレイな髪の毛を保つことは自宅のケアも必須になってきます♪
その時々に合わせた髪の毛のケアをしっかり行っていきましょう♪
分からないことがあればいつでもご相談ください☆