BLOG ブログ
髪の毛に良い食べ物って??
みなさんこんにちは♪
バンケットのコトネです(^^ゞ
猛暑と言われた3連休。
BBQやキャンプ、旅行に行くという楽しいお話がたくさん聞こえてきました(*´▽`*)
羨ましい♪♪と思う半面ものっ凄く汗っかきな私は外に出たらやばいなと思い。
毎朝出勤時の滝のような汗で参っている次第です。。。
暑さに負けて夏バテはしていませんか??
毎日冷たいものばかり食べてしまうと身体も冷え切ってしまって体調を崩しやすくなってしまいますよね。
そんな方が居たら私のこの食欲を分けてあげたいくらいです。
夏バテに良い食べ物と言えば??
たんぱく質!でも、脂質の摂り過ぎには注意ですね(^^ゞ
肉は、もも肉やヒレ肉、鶏むね肉やささみなど、脂身の少ないもの。
乳製品も低脂肪や無脂肪のものが良いとされています♪
あとは、1日1個の卵♪
そしたら。。髪の毛に良い食べ物は?
みなさんこれは絶対浮かんできますよね??
ワ。カ。メ。
それって本当??髪の毛に似てるからじゃないの??|д゜)
ということで、髪の毛に良い食べ物についてもお話します!
そもそもなぜ海藻が髪の毛に良いのかと言われると
海の中でゆらゆら、フサフサ動いているからではなくて
ワカメに含まれているヨードという成分が血行を良くする働きがあるからです♪
他にはタンパク質、亜鉛やビタミンが髪の毛に良いのはよく聞きますよね!!
じゃあどれを食べたらいいのかな??
という事で髪の栄養となる食べ物を
改めてご紹介します♪
卵
卵には、髪の毛を健康に保つために必要なミネラル、セレニウム、鉄、亜鉛、硫黄
髪の毛の素材になるタンパク質が含まれていて髪には都合の良い食べ物なんです♪
サーモン
サーモンは高品質なタンパク源とビタミンB-12、鉄分を多く含むオメガ3脂肪酸が豊富
オメガ3は髪に欠かせない栄養素で、油分と水分を保つ働きがあるんです!!
もちろん、髪の生成に欠かせないたんぱく質も豊富☆
※オメガ3系脂肪酸は代表的な脂肪酸としてはα-リノレン酸があり、α-リノレン酸は
人の体内でつくることができない、必須脂肪酸のひとつです。
※鮭は、「アスタキサンチン」と呼ばれる成分が含まれていてこのアスタキサンチンは
強い抗酸化作用を持っているのです。
牡蠣
牡蠣には亜鉛が多く含まれていて、髪質の向上に効果があると言われています♪
髪の毛の主成分ケラチンというタンパク質ですが、亜鉛が不足すると
このケラチンの合成がうまくいかず、髪の毛が弱って来てしまいます(´;ω;`)
豆類
種類によって少し栄養素も変わるのですが
クルミにはオメガ3脂肪酸、ピーナッツやアーモンドには亜鉛などが豊富に含まれており
髪のコンディション維持や抜け毛の予防を助けてくれます♪
鶏肉
たんぱく質を豊富に含む鶏肉も髪にいい食べ物と言えます。
鶏肉には豊富にたんぱく質が含まれています!
このたんぱく質は髪の主成分なので、髪を丈夫にするための栄養素になります♪
緑黄色野菜
にんじん、かぼちゃ、ほうれん草などの緑黄色野菜は
ビタミンA、C、E、Fを多く含む食品は血行を良くして抜け毛を防ぎます☆
乳製品
乳製品に含まれるカルシウムが、髪の成長には必要になります!
髪の健康に必要なカルシウムを豊富に含んでいて
ホエイやカゼイといったプロテインに代表される良質なたんぱく質も豊富です(´∀`*)
カルシウムが不足すると脳の神経細胞の働きが悪くなり、、、
そすると髪の生成がスムーズにいかなくなってしまい脱毛の原因にもなって来てしまうのです。
チョコレート
チョコレートの原材料であるカカオ豆には亜鉛が含まれています♪
テオブロミンというストレスの緩和をしてくれる成分も含まれているので
合間のチョコレートは良い息抜きになりますね( ^∀^)
でも、食べ過ぎには注意です!!
カカオに含まれるポリフェノールが、髪の毛を老化させる活性酸素を除去することによって
髪の毛の若さを保つとされています☆
毎日の食事の時間がバラバラだと、毎日の食事の量や栄養バランスも乱れがちになります(>_<)
髪にいい食べ物だからといって、単品でそればかりを食べていても台無しに。。
美しい髪のためには、タンパク質や鉄分を含むバランスのとれた食事が必須♪♪
なかなか難しいことかもしれませんが。。
1番は大切なのはバランスよく食べることですね(^O^☆♪
全部をそうしようと思うと大変になってしまうので
心がけながら食べ物を選んできたいと思います!!
みなさんがオススメする食べ物やメニューがあったら是非教えて下さい♪