BLOG ブログ
忙しいママさんにオススメの長さ別ヘアスタイル3選

みなさん、こんにちは!
BANQUETの下薗です!
忙しいママさんが髪にかける時間はいったいどれくらいあるでしょうか?
自分でご飯を食べられないころくらいの年頃の子は常にお母さんが面倒を見ていないといけません。
そんなお子さまに時間をとられてしまうママさんに見てもらいたい内容になります。
僕なりにまとめてみたのでどうぞ温かい目で見てくださいませ(^^)
目次
①見た目を気にしてられない理由
ママたちは四六時中お子様の面倒に明け暮れています。
朝も、昼も夜もです。
家事もしながらの育児など。。。
僕は5人きょうだいでしたので子供が多い事でもう家は毎日荒れ放題でしたね笑
母が美容室に行っている記憶はほとんどありません。
お子様が産まれて美容室に来る回数が減ってしまうことはよくあることです。
では原因はなんでしょう?
答えは『自分の時間がない』からだと思います。
今回はそんなママさんたちにオススメのヘアをご紹介したいとおもいます。
②忙しいママにオススメ~ボブ

ボブは長さによってはロブと言われますが肩に付くかつかないかくらいの長さを言います。ヘアカタを見てみるとボブはかなり載っていますよね。
ボブがオススメの理由は
・まとまりやすい
・重ためのスタイルでもOK
・下ろせるし縛れる(長さによる)
一番は色々な顔の形に対応しやすい、似合わせやすいです。
肩に付かないくらいのボブはとても人気で、理由としてはハネないからだとか。
丸顔さんでも、面長さんでもOKですし、なによりスタイリングが楽です。
髪に何かを付けなくても大丈夫なのはとても嬉しいことですよね☆
③忙しいママにオススメ~ショート


耳が出るくらいの長さや、女性でもえりあしを刈り上げたり
人気の芸能人がショートヘアにするとそれを真似して短くしてみるなど意外に人気の長さです☆
ショートがオススメの理由は
・乾かすのに時間がかからない
・スタイリングがとにかく楽
・かっこいいヘアが好きな人にオススメ
ショートヘアは僕自身が担当しているお客様でもかなり多いヘアスタイルです!
僕がとても得意なヘアスタイルでもありますので是非ショートヘアにしたい人はご指名下さい笑
ちゃちゃっとスタイリングを済ませたい方は特におすすめですし
小さいお子様がいるママさんなら髪を引っ張られるとメチャクチャ痛いと思います。
でも、ショートヘアならその心配はいりませんね(^^)
④忙しいママにオススメ~ミディアム


肩から鎖骨下数cmくらいの長さで実は一番この髪の長さがママさんに人気みたいです。
短すぎず、長すぎず中間を選びやすい日本人の性格にもあっているし、なんといっても
・髪をしばれる長さで丁度いい
・アレンジするにもやりやすい長さ
・内巻きも外ハネも両方できる長さ
髪を短くするのは少し抵抗のある方や顔の輪郭をカバーしたい人などにもオススメです。
実際にこの長さでパーマをかけられる肩も少なくないのでちょっとヘアスタイルに飽きてきてしまっているママさんには
良いと思いますよ☆
ちなみに、この長さが一番女性に人気の長さだと言われています。
もしかしたら扱いやすい長さのかもしれませんね。
⑤縮毛矯正はあなたの味方です。
いきなりなんのこっちゃ?と思わないでくださいね笑
縮毛矯正というのはクセ毛まっすぐにするためにできたメニューです。
そう、クセは活かせられれば良いですがうねったり、ハネたり、広がったりと。。
毎朝時間が無いのであれば、朝のスタイリングが楽になりせっかく髪を短くしたのにクセのせいで髪がまとまらないという悩みも解決してくれるはずです。
実際に縮毛矯正をかけられたママさんには
『髪の毛に時間を取られなくなった』
『自分にかける時間が短縮できる分他の事も出来る』
『いつも髪をしばってたけど下ろせることが嬉しい』
『ツヤツヤの髪でストレスフリーになった!』
実際にかける前と後ではこのくらいの差があります。



ボリュームも、クセの強さも、ダメージもバラバラではありますが実際にかけたことによって次の日からの髪にかける時間が御幅に減りますし、なんといっても『笑顔』が増えますね☆
縮毛矯正でお悩みでしたらまずは、色々とご相談いただけたらと思います。
・髪の状態
・縮毛矯正のメリット・デメリット
・ダメージがある場合でのリスク
・場合によってはお断りもします
・ヘアカラーとの関係性
などなど、こちらは専門的にお客様は普段の悩みや聞きたい事などあればご相談ください。
まとめ
いかがでしたか?
今回はヘアスタイルのお話と縮毛矯正をかけた場合でのお話をママさんに向けてさせていただきました。
実は日本人の7割はクセ毛だという事は知っていましたか?
その半数以上の人は自分のクセ毛を上手く扱えていないのではないかと思っております。
もし、クセ毛で悩んでいなければヘアスタイルのみをご覧になってください。
少しでも忙しいママさんたちの手助けになれればともいますのでまた次回のお話も楽しみにしていてくださいね。
インスタグラムもやっておりますのででぜひ気軽にフォローをお願い致します。
ではまた次回も宜しくお願い致します。