BLOG ブログ
髪のボリュームをおさえ、頭を小さく見せる事で叶える軽やかで涼しげなヘアスタイル
【目次】
【髪の量を減らすメリット、デメリット】

髪の量を減らすメリット、デメリットはこちら
↓↓↓
(メリット)
・頭が小さくなる
・髪の量が減り軽くなる
・ふんわりとした動きが出やすくなる
・髪を乾かす時間短縮になる
・シャンプー、トリートメントの使用量が減り節約になる
・スタイリング剤が付けやすくなる
(デメリット)
・髪の量の重さがなくなるのでクセが出やすくなる
・毛先が軽くなってまとまりが悪くなる
・短い毛がツンツン出る
・すきすぎるとバサバサになる
量を減らしたいからと、減らしすぎには注意です。
髪を減らしすぎるとバサバサになりやすく、まとまりも悪くなります。余計にボリュームが出てしまう事もあるんですよ。
髪の量、髪質、ダメージレベル、ヘアスタイル、これから目指すヘアスタイル理想像によって、髪の量を調節する事が大切になりますよ。
【髪の量を減らさず、ボリュームダウンするには】
【before】
全体的に大きなクセがあります。
このクセが原因で、髪が広がるボリュームになり、ボリュームが髪の量と感じて気になります。
でも、むやみに髪の量を減らすと余計にボリュームが出てしまうので注意です。
そこで、今回のお客様は縮毛矯正をかけました。
カットで髪の量は一切減らしていません。

髪の内側も表面と同じくらいの、大きくうねるクセがあります。
内側からのクセが頭全体のボリュームにつながっているのがわかります。
【after】

うねりがなくなり、ボリュームダウンしました。
髪の量を減らさなくても、こんなにボリュームダウンするんですよ。

髪の内側のクセもストレートになり、内側からしっかりボリュームダウンできました。
お客様にも、「見た目も手触りもちょうど良い量」だと言っていただけました!
【縮毛矯正毛にオススメのシャンプー】
フォレストシャンプー

縮毛矯正の持ちやダメージケアに最適なシャンプーは「フォレストシャンプー」です。
ベビーシャンプーにもよく使われる、やさしい洗浄成分で、髪と肌にも刺激の少ない洗い上がりです。
各種有効成分が高濃度で高配合されているので、カラーやパーマ、縮毛矯正など美容室でのヘアスタイルの持続性がアップします。
シャンプーする際に、シャンプーを泡立ててから指先で頭皮をマッサージするように洗います。
その後、泡を髪に付けたまま優しく櫛でとかして、約1分ほど時間を置くとシャンプーだけでもとても良い仕上がりになります♪
ノンシリコンシャンプーなので、髪質によって個人差がありますが、シャンプーを流す時には、まるでトリートメントを流しているかのような手触りになっています。なめらかな質感を実感できますよ。
そして、カラーの色落ちを防いでくれる最強成分「ヘマチン」が高濃度で入っている「最強カラーシャンプー」でもあります。
フォレストシャンプーを使っているお客様の声はこちらです
↓↓↓
「縮毛矯正の持ちが良くなった」
「白髪染めの色持ちが良くなった」
「シャンプーだけでしっとりサラサラになる」
「もう、これしか使えなくなった」
「ピュアソープの香りが好き」
「肌や手にもやさしい」
「手荒れが改善した」
「ハイトーンカラーの色持ちが良くなった」
「ダメージ改善できる」
「年齢と共に変化してきたエイジングケアができる」
私も愛用している、とてもおすすめのシャンプーです。
【まとめ】
縮毛矯正の持ちやダメージケアに最適なシャンプーは「フォレストシャンプー」です。
ベビーシャンプーにもよく使われる、やさしい洗浄成分で、髪と肌にも刺激の少ない洗い上がりです。
各種有効成分が高濃度で高配合されているので、カラーやパーマ、縮毛矯正など美容室でのヘアスタイルの持続性がアップします。
※バンケットでは「美髪メニュー」をオススメしています♪
インスタグラムやツイッターに美髪メニューをしていただいたお客様のbefore~afterの動画をアップしています!
ぜひ、一度ご覧下さいね♪
↓↓
https://www.instagram.com/hair__banquet/
門のインスタで今回の動画もありますよ♪
↓↓