BLOG ブログ
『指通りの良い髪・ツヤ髪・しなやかな髪』三拍子揃った触りたくなるロングヘアをキープするには
こんにちは!
世田谷区桜新町美容室BANQUETの門(かど)です。
キレイなロングヘアは、どの時代も世代を問わず女性が憧れるヘアスタイルのひとつです。
例えば小さな女の子が、ディズニープリンセスのロングヘアに憧れを持ったり、大人の女性が、シャンプーのCMの中の黒髪ロングヘアのモデルさんのツヤ髪に惹かれるように…
ロングヘアは、「一度はやってみたいヘアスタイルランキング」でいつも上位を占めています。
ロングヘアにするなら、いつまでもキレイに保ちたいですよね。
オススメの美髪メニューをご紹介します!
目次
・ロングヘアをキレイに保つホームケア
(1)フォレストシャンプー
(2)ウルティアトリートメント
【ロングヘアの悩み】
「ロングヘアにしてみたい」と思っても現実的に考えると…
伸ばすのに時間がかかったり、伸ばしかけの途中でダメージが気になって髪を切りたくなったり…
伸ばす途中で断念する方も多くいます。
いざ髪が伸びても、長い髪を毎日シャンプーして、ドライヤーで乾かす事は、手間と時間がとてもかかります。
さらに、毛先までダメージを防いでずっとキレイに保つのは苦難の技です。
ロングヘアをずっとキレイに保つのは思っている以上にとっても大変なんです。
特に、クセ毛があると毎日のお手入れにより一層、手間と時間がかかってしまいます。
ロングヘアが好きなのに、髪を伸ばすのを諦めてしまう方もいます。
【クセ毛の悩みと解決法】
【before】
【after】
美髪ストレートに!
【ロングヘアをキレイに保つホームケア】
こんな変化を
感じていませんか?
・手ぐしが引っかかる
・ツヤがない
・パサつく
・枝毛、切れ毛
・カラーの色落ちが早い
髪のダメージの原因のひとつが「紫外線」です!
紫外線は、1年中降り注いでいて髪の主成分である「ケラチンタンパク質」を酸化させて髪にダメージをあたえてしまいます。
髪の空洞化という現象です。
髪の健康状態を良くするために、酸化を防いで、スカスカになって軽くなってしまった毛髪の穴を埋めなければいけません。
抗酸化作用成分がたくさん入っている「フォレストシャンプー」と「ウルティアトリートメント」
【フォレストシャンプー】
ベビーシャンプーにもよく使われる、やさしい洗浄成分で、髪と肌にも刺激の少ない洗い上がりです。
各種有効成分が高濃度で高配合されているので、カラー、パーマ、縮毛矯正などの持続性がアップします。
カラーの色落ちを防いでくれる最強成分「ヘマチン」が高濃度で入っている「最強カラーシャンプー」でもあります。
【フォレストシャンプーはこんな悩みにオススメ】
「おしゃれ染め、白髪染めの色持ちが悪い」
「カラー、パーマ後のダメージケアをしたい」
「シャンプーだけでサラサラになりたい」
「スタイリングを楽にしたい」
「肌が荒れやすい」
「手荒れがひどい」
「頭皮トラブルが気になる」
【効果的な使い方】
頭皮と髪をよく濡らしてから、シャンプーを泡立てて指先で頭皮をマッサージするように洗います。
その後、泡を髪に付けたまま優しく櫛でとかして、約1分ほど時間を置くとシャンプーだけでもとても良い仕上がりになります♪
ノンシリコンシャンプーなので、髪質によって個人差がありますが、シャンプーを流す時にはまるでトリートメントを流しているかのような手触りになっています。なめらかな質感を実感できますよ。
【カラーやパーマの後の髪はどんな状態か?】
髪は、弱酸性の状態が健康な状態です。
髪のキューティクルはアルカリ性だと開いていて、酸性だと閉じています。
カラーやパーマをする時は、この性質を利用して薬剤を髪の中に浸透させています。カラーやパーマをすると髪は、キューティクルが開いたデリケートな状態になります。そして開いたキューティクルは、少しずつ時間をかけて、元の安定した状態に戻ろうと閉じていきます。
この期間が、とてもデリケートなんです。
その期間は、
パーマ後なら7~10日間、
カラー後なら14~20日間かかります。
この期間に、ホームケアで何をしておくかで、その後のカラーやパーマの持ち、ダメージに大きな差が出ますよ。
カラーやパーマをした後に、自宅でもフォレストシャンプーを使っていると、髪がアルカリ性の時は、しっかりした洗浄力でダメージの原因になるアルカリを除去しようとしてくれて、髪が中性に傾いてきたら、やさしい洗浄力になり髪に補修や保湿を与えてくれます。
髪と地肌の事を考えたスペシャルシャンプーなんですよ♪
【ウルティアトリートメント】
ウルティアトリートメントには、超高級抗酸化作用成分「エルゴチオネイン」が入っています。
髪を守るために、酸化を防いで、抗酸化作用を発揮してくれるのが「ビタミンE」ですが「エルゴチオネイン」は、「ビタミンE」の7000倍の抗酸化作用効果があるんですよ。
抗酸化作用成分がたくさん入っている「ウルティアトリートメント」は、カラーやパーマなど他のメニューと同時に行うことで、カラーやパーマによるダメージの軽減や、持ちも良くしてくれますよ。
もちろん、トリートメント単品でも効果的です!
ウルティアトリートメントは、A、B、C、オイルの4種類あって、お客様髪の状態に合わせて使っていきます!
(※Aはお店でしか使えない特別なトリートメントです。)
超抗酸化作用成分が入った、【ウルティアトリートメント】で、髪のダメージをストップ!
栄養分満点な完璧美髪へ導いてくれる、スペシャルなトリートメントなんです。
全部で4種類を贅沢に使います♪
↓↓↓
・ウルティアA
・ウルティアB
・ウルティアC
・ウルティアオイル
それぞれの特徴は…
【ウルティアA】
(エルゴチオネイン入り)
髪の内部を強化するトリートメント。
ダメージした髪を健康な髪にするためのインナー強化剤です。
髪の空洞化を防ぐ効果、毛髪強度アップ効果があります。
髪のスカスカになったダメージの隙間を埋め、髪の内部のアミノ酸の流出を防ぎ、ダメージの加速を止めることができます。
【ウルティアB】
(エルゴチオネイン入り)
抗酸化成分によるダメージ因子を除去するトリートメント
髪だけでなく頭皮のケアにも効果的。
ウルティアA剤に入っているインナー強化成分の触媒として働き、内部強化を助けてくれます。
髪のごわつきの原因のひとつは、水道水に含まれる金属イオンのカルシウムとマグネシウムですが、ウルティアBは、金属イオンを除去してくれるので、髪のごわつきを防いでくれます。
また、パーマやカラー後の残留過酸化水素や残留アルカリも除去してくれるのでダメージ軽減の手助けもしてくれます。
年齢と共に髪にハリがなくなり、薄くなってくる事への予防、改善にも期待ができ、バルーン効果という風船が膨らむようなイメージの効果で、細くなってきた髪を膨らませ毛髪体積をアップしてくれますよ。
頭皮にヘアトニックのように直接付けてケアしていくと、髪が太くなり、根元の立ち上がりがふんわりボリュームアップしていきます。
毎日使い続けると、抜け毛予防や細毛の改善に期待ができますよ。
【ウルティアC】
外部ダメージを抑制する最高級トリートメント。
ヒアルロン酸の約2倍の保湿力効果のある「リピジュア」配合なので、潤いを閉じ込めてくれて、やわらかな指通りにしてくます。
トリートメントは、髪を揉み込むように付けます。その後、コームでまんべんなくとかすと付けムラを防げて仕上がりがより良くなりますよ。
パサついた髪も、しっとり潤いで満たしてくれます。
【ウルティアオイル】
10種類のオイルがバランスよくブレンドされているオイル。
髪のアンチエイジングオイルで抗酸化作用がある「アスタキサンチン」が入っています。
アスタキサンチンはビタミンEの1000倍の効果があるんですよ。
また、紫外線予防効果も高いので、日焼けを防いでくれます。
濡れた髪に付けてから、ドライヤーで乾かします。
ドライヤーの熱でオイルが溶けて髪に浸透するので乾かしていくと、どんどん浸透していき、しなやかな手触りにしてくます。
コームで髪をとかしながら乾かすのがポイントです。丁寧にとかしながら乾かすと、より一層「しっとり、ツヤツヤ、サラサラ感」がアップしますよ♪
髪を守りながら、栄養満点の美髪になれますよ。
【まとめ】
キレイなロングヘアを保つ為には、美容室でのケアにプラスして、毎日の家でのホームケアがとても重要になります。
また、クセ毛でロングヘアを目指すなら、縮毛矯正がオススメです。
縮毛矯正をかける事で、髪のからまりや引っ掛かりも軽減されるので、ホームケアをする時も余計なダメージをあたえる事なく、お手入れもしやすくなります。
そして、家でのホームケアに抗酸化作用効果の高い、フォレストシャンプー、ウルティアトリートメントを取り入れるだけで、美髪を保つ事ができます。
ホームケアをきちんと行う事で、ダメージの進行を防ぎ、縮毛矯正の持ちも良くなり、キレイなロングヘアを保つ事ができますよ。
ロングヘアにしていきたい方、クセ毛にお悩みの方は、ご相談お待ちしております。
世田谷区美容室バンケットの門でした。
※バンケットのインスタグラムでは、美髪情報を発信しています。
是非ご覧くださいね♪
↓↓↓
https://www.instagram.com/hair__banquet/
※門のインスタグラムで今回の動画もあります♪
↓↓↓