BLOG ブログ
ストカールで内巻きボブ
みなさん、こんにちは!
バンケットのコトネです。
今日は私も大好きなヘアスタイルのボブ!!
【内巻きボブのストカール】について書かせていただきました。
【ボブヘア】
ボブヘアといっても色んなボブヘアがありますよね!
外ハネ 、ショートボブ、ミニボブなど
他にはパーマがかかっているボブなど。
ボブは
・持ちがいい
・おさまりがいい
・お手入れが楽(ご自宅でも再現しやすい)
といった特徴があります。
しかし、
・髪の毛にうねるクセがある
・毛先がハネるクセがある
・短くすると髪の毛が膨らむ
こんな事があるとなかなか髪の毛もまとまらず毎日お手入れが大変になってしまいますよね😭
「ボブにしてまとまらないから縮毛矯正かけたの!!」
「おさまりはいいけど毛先が真っ直ぐになりすぎて飽きちゃっ。」
って事ありますよね。
特にボブの縮毛矯正は毛先の丸みがましづらくツンツンになりやすいのです😣
実際のお客様のbefore
髪の毛を伸ばし途中
毛量も多いので軽くししてもらっていました。
毛先の縮毛矯正と軽くしたのがあいまってツンツンして広がってしまっていますね。
そんな方にオススメなのが
【ストカール】
根元のクセが出ているところは縮毛矯正でクセを伸ばし、毛先はデジタルパーマでカールをつけるというものになります。
「デジタルパーマってすごく傷むんでしょ??」
とよくお客様からも聞かれます。
縮毛矯正やカラー、デジタルパーマなども
薬剤を使うものになるのでダメージが絶対などは言えません。
なので、お客様の髪質やご自宅のケアの仕方や履歴など聞かせていただき
ダメージ具合なども考え薬剤、薬剤を置く時間を選ばせていただいています。
デジタルパーマの熱を加える際も低温からじっくり時間を置きかけていきます!
ボブに関わらず
・髪の毛を伸ばし途中
・内巻きワンカールが欲しい
・毎日アイロンやコテを使う
・お子さんがいて時間がかけられない
・朝は出来るだけ長く寝ていたい
こんな人にもオススメですよ!
【デジタルパーマかかりにくい人、出来ない人】
・ブリーチやカラーを毎回毛先まで行なっている
※ブリーチはしていなし普通のカラーだから大丈夫!ではないのです毎回毛先までカラーをしていたらそれだけ髪の毛には負担がかかってくるのです。どれだけ髪の毛に負担がかかっているかなど確認し相談しながら決めていきましょう!
・縮毛矯正を毎回毛先までかけている
・髪の毛ダメージが強い
※パーマやカラーに関わらずコテやアイロンでダメージしすぎている方、髪の毛を濡らすとテロテロしてしまっている方
・髪の毛細くハリコシがなくペタっとしてしまっている方
※こういった髪質の方はカールが出づらい方もいらっしゃいます。なのでしっかり相談をしながら決めていきましょう。
after ストカール後
ツヤとまとまり感がアップ!!
毛先も自然な丸みが出ました😁
デジタルパーマは乾かした時にもカールが出てくれ、しっかりスタイリング剤を付けないとパーマが出ない😣という心配が無いのです。
なので朝の時間も有効活用できるという事ですね✨
【まとめ】
ボブヘアに関わらずストカールは
色んな長さにかける事が出来ます!
※短すぎるヘアスタイルは難しいです。
1番はご自宅に帰ってからのケアです。
バンケットではヘアケアもとても重要としており特にホームケア次第で
いくらサロンでキレイでも【持続性】が
悪くなってしまいます。
きちんと髪質やダメージ具合に合わせた
・シャンプー
・トリートメント
・オイル
などを使っていただくことでより良くなっていきますよ!
そして、シャンプーの流し方やトリートメントの付け方を間違ってしまうとベタッとまとまってしまう髪の毛に。。。。
これも注意するポイントですよ!
美髪になるためには努力もとても大事です❤️
気になることなどがありましたら
遠慮なく聞いてくださいね😄