BLOG ブログ
細毛、クセ毛、広がり気になる方の縮毛矯正!
こんにちは!
バンケットのコトネです♪
バンケットも13日から21日まで臨時休業となりました。
22日以降お客様にはより安心してご来店いただけるようバンケットスタッフ一同努めてまいります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
サロンワークはお休みですかその間に
バンケットで担当させていただいた
お客様のヘアスタイル(縮毛矯正をメインに)などをご紹介させていただきます♪
【縮毛矯正というと】
「毛先がピンピンしている」
「真っ直ぐで硬い」
「縮毛矯正って痛むんでしょ?」
といったイメージが抜けないのが正直なところ。。
何となく
「縮毛矯正はちょっとなぁ、、」
なんて避けてしまう方も多いはず。
【かけたくない人の理由の一つとして】
「髪がぺったんこになる」
というのがあります。
髪の毛を短くしたくても
「ペタンコになるのも嫌だし
クセも強いからダメだ、、」
なんて避けてしまいますよね。
でも、縮毛矯正をかけないと
髪はクセのせいで
・髪の毛がまとまらない
・頭が大きく見えちゃう😣
・パサつきや指通りが悪い
・髪の毛のツヤがない😰
そして、乾いてる時は気付かないクセが濡らすと
現れるクセ!

乾いている時よりフワフワして
広がり、つむじあたりや顔まわりの生え際髪の毛が細い部分にも強いクセが出ています。
襟足のクセも強く色んな方向を向いてしまっていますね。
パッと見て薬剤を決めるには
早過ぎますよね。。
クセの強い人にはどうしても
クセをしっかり伸ばすことに集中し過ぎて
強い薬剤を使いがちになりますが、
細い髪の毛の人に強い薬剤を
使うと髪に負担がかかるのと仕上がりが
シャキシャキになります。。。
まとまりは良いけど、、
素敵じゃない。。。
カツラみたいな不自然なストレートは違和感しかない😣
どうしたらいいの???
それは!
【自然な丸みのあるストレートをかけていく】
選ぶ薬剤も大切ですが、アイロンワークもとても大切なんです!!
アイロンやコテを使う方は感じたことがあるかも知れない
「なんか髪の毛パサつくし、硬くなったかも?」
そうなんです!
アイロンは高温で扱うものなので
やりすぎると硬さが出てしまい
髪の毛の中の水分を飛ばしてしまう事に。。
※ご自宅でのアイロンやコテをつかうときも要注意ですよ!
丸みのあるアイロンワークを行うことで
自然なストレートにする事ができます。
言葉では簡単ですがとても
大事なことで難しいことでもあります。
薬剤選定も同じことが言えますが
クセの強さに比例したものを
扱うときは髪質やコンディションを
見極めていく事が大切です。
・前回のカラーはいつしたのか
・アイロンやコテの使用頻度、温度
・ご自宅でのケア方法
・縮毛矯正やパーマの履歴
などそれによって使う薬剤、薬剤の塗布のしかたアイロンのしかた温度が変わってきます!
細毛さんやエイジングによって髪質が
変わってきた方にはぺったんこの
ストレートは似合いません😭
でも、、朝は特にバタバタしてしまうから
パパッと終わりたい方是非ご相談下さいね!!
P.S
毎日のお手入れはどのようにしていますか?
バンケットではヘアケアもとても重要としており特にホームケア次第で
いくらサロンでキレイでも【持続性】が
悪くなってしまいます。
美髪になるためには努力もとても大事です❤️ 気になることなどがありましたら遠慮なく聞いてくださいね♪