BLOG ブログ
ヘアドネーションをしてみて
みなさん、こんにちは!
バンケットの下薗です。
みなさんは、ヘアドネーションって知っていますか?
ヘア→髪 ドネーション→寄付
簡単に話をすると髪を寄付することですね。
僕は何度かお客様の髪をヘアドネーションを
行っている団体に送っております。
その団体はJapan Hair Donation & Charityといいます。
どうゆう団体なのかを一部抜粋して載せておきます
『Japan Hair Donation & Charityは、一般の方に
「ヘアドネーション(髪の寄付)」を募り
この髪の寄付と募金等によりフルオーダーの
メディカル・ウィッグ『Onewig』(JIS規格取得)を製作し、
【18歳以下の子どもたちに完全無償】で提供している国内唯一のNPO法人です。
この仕組みを美容文化のなかのチャリティとして
国内に定着させたのは私たちだと自負しております。
JHD&C(通称ジャーダック)は、
脱毛症や乏毛症、小児ガンなどの治療や外傷等、
何らかの事情で「頭髪に悩みを抱える子どもたち」に、
ヘアドネーションによる献髪のみで作った
メディカル・ウィッグを無償提供することで
「社会性の回復」をサポートし、子どもたちの未来を守ることを
目的として設立されました。』
自分の髪が必要とされるということ
御年37歳。
髪はずっとショートヘアなんですが
このヘアドネーションは長さが【31センチ】以上必要になります。
この長さは約2年半から3年くらいかかって伸びるくらいかなと思います。
病気などで髪を失ってしまった若者たちに自分の髪を
寄付するってことは、とても社会的にも
人のための貢献度としても素晴らしいですが
髪をのばすという事は簡単ではありません。
長い髪が好きな人じゃなければ、たぶん邪魔だと思います。
あとは、ケアが大変だし乾かすのだって時間がかかります。
これは、伸ばしている人の体験談ですが(@_@)
しかし、ついに髪を切った時の
達成感はその人にしか味わえないもんだと思います。
簡単にできるものではなく、さらに達成感もあり
人のためになる。
そんな経験してみたい方は是非、ヘアドネーションを★
最後に
今回、ヘアドネーションをしていただいた
お客様のヘアスタイルのBefore&Afterを
載せております。
かなりの変身ぶりですので
是非見てみてくださいね~(^^ゞ
とってもいい感じのスタイルチェンジになりました。
では、また来週☆