BLOG ブログ
この時期気になるニオイ!
みなさん、こんにちは♪
桜新町バンケットのコトネです(^^)/
GWが終わり暑くなってきましたね!
室内の温度調整も難しく、仕事中汗だくになってしまうこともしばしば…。。
夜になると頭もペタッとしてベタベタするのが最近気になる事の1つです。
みなさん!
体の中で一番皮脂が多い場所はどこか分かりますか??
実は。。。頭皮なんです!
なんとなく想像がついた方もいるのではないでしょうか!!
頭皮はTゾーンの約2倍の皮脂腺があるんです!!
驚きですよね?!
と言うことは、日頃のシャンプーなども大切になって来ます!
なぜなら、皮脂がシャンプーの際に洗いきれずに頭皮に残ってしまうと、
ほこりなどが雑菌の繁殖の原因になってしまうからです。
これによって頭皮の気になるニオイにつながってきます!
頭皮は毛穴が大きく数も多いので汗や皮脂、フケといった老廃物や油性の整髪料が残りやすい部分でもあります(>人<;)
洗い残しの整髪料や皮脂などが酸化してこびりつき、毛穴に詰まることもニオイの原因となるので頭皮の汚れをしっかり落とすことがニオイを抑えるためのポイントなんです。
頭皮の臭いの主な原因として
脂と汗、それと整髪料や空気中の雑菌が結びつくことで出てしまう酸化した臭いと
皮脂を取り過ぎてしまう洗浄力の強いシャンプーを使うことによって
皮脂が過剰に分泌するようになり、それが原因で雑菌が繁殖し臭いの原因になります。
肉食などの動物性たんぱく質や脂肪には、
悪臭(インドール、スカトール、硫化水素)の元になりやすく
摂取しすぎるとコレステロール値が高くなり皮脂の分泌が増加してしまいます。
油っこい食べ物は控え、野菜と穀物などをしっかり食べるようにするか
バランスを考えて食べると頭皮や体臭にも良い影響が出てくれます♪♪
加齢とともに、頭皮環境や皮脂分泌量は変化してきます。
頭皮状態の変化は「加齢による、皮脂の分泌量や保湿力が低下してきた合図」の1つです。
皮脂の分泌量も肌自体の保湿力も失われていきやすくなります。
そのまま放っておくと頭皮トラブルだけでなく、抜け毛の原因になる場合があるので
その時に適したケアが必要になって来ますよね。
最後に
頭皮を始めとする肌のサイクルは、私たちが眠っている間に行われます。
夜に髪の毛を洗わないということは??
その日一日の汚れを落とさないまま眠ることになります(´-`).。oO
頭皮がべたつくという事だけでなく様々なトラブルを引き起こす危険性があるので
注意が必要になって来ます!
一日の汚れを落として頭皮の状態をリセットし正常な肌サイクルを促すためにも
夜の洗髪は重要な役割をもっているのです☆