BLOG ブログ
柔らかすぎるのも良くない〇〇
みなさん、こんにちは♪
バンケットのコトネです( ^∀^)
以前ブログで頭皮のお話をさせていただきました。
『頭皮が固いのは良くないですよ!』
と言うようなことを書いてきました。
そしたら、柔らかければいいのか??
柔らかいと言うことは血行が良い証拠だよね!
ってなりますね。
薄毛や抜け毛の心配ない頭皮というのは
弾力があって触った時に指で動かすと柔軟に動くのが
良いとされています。
しかし、
ぶよぶよとして弾力がない。。
こんな頭皮は要注意ですよ!
頭皮に余分な水分が滞ってしまっているかもしれません。
その原因とは?
ぶよぶよとたるんだ頭皮になってしまうのは全身の血流が
悪くなってしまっている事にも原因があります。
血流が悪くなってしまうと、老廃物や水分が頭皮に溜まってしまいます。
その水分が溜まってしまう事によってぶよぶよした弾力がない
頭皮になってしまうのです。
頭皮がうっ血して滞りむくみのある状態でも、
柔らかくたるんだ頭皮になってしまいます。髪にとっては最悪の状態なんです。
薄毛が進行してしまうこともあるのであなどってはいけませんね!
特に女性は立ちっぱなしでいると足がむくんで辛くなる事がありますよね!
これも血流が滞ってしまう事によっておきます。
ずっと同じ姿勢を取っていると、筋肉が凝り固まり血流が悪くなって筋肉が凝ってしまいます!
「コリ」もうっ血の症状のひとつなんです!
ちなみに栄養不足や睡眠不足、喫煙、飲酒もうっ血になりやすい原因になります。
健康な髪の毛の成長のためには、健康な頭皮が必要不可欠です!
頭皮や首や肩をマッサージをしてほぐすのももちろん大切です!!
お風呂に入った時指の腹を使い両手で頭を鷲づかみにしてグリグリと
揉みほぐしてみましょう♪
あまりにも力を入れすぎるや爪を立ててしまうとよくないです。
気持ちいいなというくらいの力加減で挑戦してみてください!
運動をして筋肉を増やしたり、お風呂に浸かって身体を温めるのがオススメです!!
体全体の血行を良くすることが健康にも繋がりますよ♪
BANQUET コトネ