BLOG ブログ
はじめての縮毛矯正☆
みなさん、こんにちは!
バンケットの下薗です。
最近定番となっているお客様のBefore&After。
今回は縮毛矯正をかけたことのない人が
やってみたらどうなったのか?という、お題でブログを書いていこうと思います。
どうか、最後まで読んでいただけたらとおもいます^ - ^
さて、縮毛矯正をかけられる
年齢ってあるとおもいますか?
突然の質問でなんだ!?って思いますよね?
でも、縮毛矯正をかけられる年齢ってあるのかな?
って思いませんか?
以前もブログに書きましたが、
僕が思うに小学生になってから、
ある程度髪質がしっかりとしてきたらOKかなと思っています。
もちろん、柔らかい髪質や外国人の人の髪のように
細い髪質の子もいると思いますし、
もうちょっと大人になってからでも良いのでは?とも、思います。
なので、タイミングはご自身や親御さんで
決めていただけたらと思います☆
話が逸れましたが、今回のお客様大人です笑
もう4年以上通ってくださっているKさん
ショートヘアが似合う方で
今回来ていただいた時に知ったんですが
縮毛矯正をかけるのは今回が初めてなんだとか。
傷んで見えるのはクセのせい?
こちらはBeforeの状態ですね。
ボリュームとクセが出ているのが分かりますが、なんか髪に
ツヤがない気がしませんか?
それにカラーもしていて、褪色が原因なのかパサついて見えます。
髪の水分量が少ないと髪にパサつきが出ます。
キューティクルが傷んでいると枝毛や切れ毛の原因に繋がります。
黄色いカラーよりも暖色系の深みあるからーだとツヤが出て見えますよね。
今回のケースはクセが全体のボリュームを引き起こしているものだと言えます。
頭の形やはねやすい場所を知る事
みなさんは、自分の頭の形を知っていますか?
・ハチが張っている
・後頭部が平ら
・トップがとんがっているorへこんでる
・左右どちらかが出ている
ざっくりこんな感じに種類はあります。
マネキンのように卵型の形の人はうらやましいですよね(>_<)
頭の形を見るのと同時に見ておくべきなのは
生えグセですね。
耳後ろや襟足は生えグセがけっこ出やすい場所。
そして、ハチ周りも同様にいえます。
男性の方なら髪を短くすると
ハチ周りの毛が立ち上がることがありますよね?
それは女性でも同じことが言えます。
硬く太い髪質の人なら特に言えます!
これは頭の形にも左右されるのです。
先程も言ったように日本人の頭の形は
ハチ張りの方が多いので浮きやすいのです。
ここのボリュームが頭を大きくするのです!
実際にかけみて
アフターの状態を見ていただきましょう。
ビフォーの状態と比べてみると。
だいぶ違いが出ました^_^
ハチ周りのボリュームも
抑えられ、頭も小さくなりました。
内側のクセもご覧の通り。
Kさんもびっくりの仕上がりでした☆
初めての縮毛矯正でこれだけは注意するべきところは。。。
毛先を自然にするということです。
クセが収まるのは第一前提として
やっぱり自然なストレートヘアが大事☆
しかもKさんはショートヘアからボブに
伸ばし途中の段階です。
例えばここで『やっぱりショートヘアに戻したい』
てなことになった場合を想定してみましょう。
バリバリのストレートヘアを短くした時に
毛先は、、。
シャッキリしたストレートになってしまう?
かもしれません(*´-`)
ビジュアル系みたいなストレートヘアに
なってしまったらせっかくのボリュームダウンさせた髪も
可愛くなくなりますよね。
ビジュアル系が悪ではなく、女性らしい
丸いシルエットを作りづらくなってしまうので
そういう場合も一応想定した縮毛矯正を
心がけてかけています^_^
まとめ
新学期、新しい年度が始まるこれからの時期に
今までくせ毛で格闘していてそろそろ
縮毛矯正をかけようかと悩んでいる人は是非バンケットに
お越しいただけたらと思います。
かけた後のヘアスタイルのこともきちんと
考えてキレイにかけさせていただきますし、
もちろんカウンセリングなどでも今後のヘアスタイルの
ストーリーをご相談させて頂きたいと思います☆
では、今回はこの辺で☆
お子様のくせ毛をなんとかしてあげたい
ママさんいらっしゃいましたら
是非ご相談いただけたらと思います(^^)
バンケット 下薗
バンケット式 縮毛矯正 ¥18,800 (3~3時間半)